ようこそ、西原新生バプテスト教会のブログへ!

沖縄県中頭郡西原町にあるプロテスタント教会です。毎週日曜日10:30から礼拝をささげています。家のような教会で、御言葉の分かち合いと祈りを大切にしています。2022年9月に伝道開始50周年を迎えました。

聖書日課 エレミヤ書20章

聖書日課 エレミヤ書20章(新共同訳 旧約pp.1213-1215)

 エレミヤは主なる神の言葉をユダの民に告げた。「わたしはこの民とこの都を砕く」と(19章11節)。

「主の神殿の最高監督者である祭司」パシュフルは、この言葉を聞くと、エレミヤを捕らえて打ち、神殿の「門に拘留した」(1~2節)。彼らにとって、エレミヤは、人心を不安に陥れる厄介者であり、平和な社会をかき乱す邪魔者でしかなかった。エレミヤは、一日中人々の軽蔑と嘲りの言葉を浴びせられ、翌日ようやく「拘留を解」かれた。この時、エレミヤは言った。

「…主の言葉のゆえに、わたしは一日中/恥とそしりを受けねばなりません」(8節)。

「主の言葉」を語り、「主の言葉」によって生きることは、必ずしも人々から喜ばれたり、褒められたりするものではない。いや、それどころか、多くの場合、人々から嘲られたり、厄介者扱いされたり、攻撃されることさえある。

 それでもなお、エレミヤは主なる神の言葉を語らずにいられなかった。

「主の名を口にすまい/もうその名によって語るまい、と思っても/主の言葉は、わたしの心の中/骨の中に閉じ込められて/火のように燃え上がります。押さえつけておこうとして/わたしは疲れ果てました。わたしの負けです」(9節)。

 御言葉が「心の中」「火のように燃え上がり」、エレミヤを突き動かしていた。このように、主の御言葉は生きて働く力であり、信じる者を内側から突き動かして造り変えてしまう。

 また、エレミヤは言った。

「しかし主は、恐るべき勇士として/わたしと共にいます。それゆえ、わたしを迫害する者はつまずき/勝つことを得ず、成功することなく/甚だしく辱めを受ける。それは忘れられることのない/とこしえの恥辱である」(11節)。

〈主が共におられること〉、この確信の故に、エレミヤはどんな迫害に遭っても、最後まで挫けず諦めずに、預言者としての使命を全うすることが出来た。

 主の御言葉を心に蓄え、主の臨在の中にいつもいること、それが、あらゆる困難と苦難に打ち勝つ秘訣である。

西原新生バプテスト教会
主日礼拝 毎週日曜日10:30~12:00

〒903-0121 沖縄県中頭郡西原町内間27-2
電話・FAX 098-946-0119

メールアドレス

https://nschrist1972.hatenablog.com/
〈地図〉

www.google.com