ようこそ、西原新生バプテスト教会のブログへ!

沖縄県中頭郡西原町にあるプロテスタント教会です。毎週日曜日10:30から礼拝をささげています。家のような教会で、御言葉の分かち合いと祈りを大切にしています。2022年9月に伝道開始50周年を迎えました。

聖書日課 詩編119編161~168節

聖書日課 詩編119編161~168節(新共同訳 旧約pp.967-968)

 真に「恐れる」ものは何か? 信仰にとって、これは非常に重要な問題である。主なる神を信じるというのは、主なる神を「恐れる」ということがあってこそ、真実なものとなる。

「(シン)地位ある人々が理由もなく迫害しますが/わたしの心が恐れるのはあなたの御言葉だけです。仰せを受けてわたしは喜びます/多くの戦利品を得たかのように。わたしは偽りを忌むべきこととして憎み/あなたの律法を愛します。日に七たび、わたしはあなたを賛美します/あなたの正しい裁きのゆえに。あなたの律法を愛する人には豊かな平和があり/つまずかせるものはありません。主よ、わたしは御救いを仰いで待ち/あなたの戒めを実行します。わたしの魂はあなたの定めを守り/それをどこまでも愛します。あなたの定めと命令を守っています。わたしの道はすべて御前にあるとおりです」(161~168節)。

 勿論、この場合の「恐れ」は、〈畏れ敬う〉という意味で、不安と恐怖に駆られるということは全く違う。その意味で、この詩人は、主なる神とその「御言葉」を真に「恐れ」ていた。それ故、こう告白した。

「地位ある人々が理由もなく迫害しますが/わたしの心が恐れるのはあなたの御言葉だけです」

「地位ある人々」とは、社会の中で何らかの権力を持つ人々である。そのような人々から「理由もなく迫害」されたとしたら、「恐れる」のも不思議ではない。しかし、詩人はどこまでも主の「御言葉」「恐れ」た。それは、詩人が主とその教えを心の底から信頼し、「愛し」ていたからである。

「わたしの魂はあなたの定めを守り/それをどこまでも愛します」

 信じること、恐れること、愛すること、これらは主なる神への信仰の大事な要素であり、このような信仰が、人を「恐れる」ことから私達を解放する。主イエス・キリストもこのように教えておられる。

「人々を恐れてはならない。…体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい」(マタイによる福音書10章26~28節)。

西原新生バプテスト教会
主日礼拝 毎週日曜日10:30~12:00

〒903-0121 沖縄県中頭郡西原町内間27-2
電話・FAX 098-946-0119
メールアドレス

https://nschrist1972.hatenablog.com/
〈地図〉

www.google.com