ようこそ、西原新生バプテスト教会のブログへ!

沖縄県中頭郡西原町にあるプロテスタント教会です。毎週日曜日10:30から礼拝をささげています。家のような教会で、御言葉の分かち合いと祈りを大切にしています。2022年9月に伝道開始50周年を迎えました。

聖書日課 コリントの信徒への手紙一7章

聖書日課 コリントの信徒への手紙一7章(新共同訳 新約pp.306-309)

 7章でパウロは結婚について教えている。読んでいて思うのは、パウロは、結婚に関して消極的な考えを持っており、結婚を余り奨励していないのではないかということである。

「皆わたしのように独りでいるのがよいでしょう。しかし、自分を抑制できなければ結婚しなさい。情欲に身を焦がすよりは、結婚した方がましだからです」(8~9節)。

「相手の娘と結婚する人はそれで差し支えありませんが、結婚しない人の方がもっとよいのです。妻は夫が生きている間は夫に結ばれていますが、夫が死ねば、望む人と再婚してもかまいません。……しかし、わたしの考えによれば、そのままでいる方がずっと幸福です」(38~40節)。

 しかし、パウロは決して結婚を軽んじていたわけではない。寧ろ、主の命令に従って、「妻は夫と別れてはいけない。……また、夫は妻を離縁してはいけない」(10~11節)と、結婚関係を保つべきことを勧めている。

 それでは、パウロはこの章で何を教えようとしていたのだろうか。その答えが、次の御言葉の中に示されているように思う。

「思い煩わないでほしい。独身の男は、どうすれば主に喜ばれるかと、主のことに心を遣いますが、結婚している男は、どうすれば妻に喜ばれるかと、世の事に心を遣い、心が二つに分かれてしまいます。独身の女や未婚の女は、体も霊も聖なる者になろうとして、主のことに心を遣いますが、結婚している女は、どうすれば夫に喜ばれるかと、世の事に心を遣います。このようにわたしが言うのは、あなたがたのためを思ってのことで、決してあなたがたを束縛するためではなく、品位のある生活をさせて、ひたすら主に仕えさせるためなのです」(32~35節)。

「ひたすら主に仕えさせるため」…これこそパウロがコリント教会の人々に教えたかったことである。結婚をきっかけに信仰の熱心さや喜びが失われたり、更には信仰から離れてしまうということが、彼らにおいて実際にあったのかも知れない。このようなことは、聖書が教える結婚の目的が見失われていたためではないか。

 結婚は、主なる神によって定められた祝福の制度であり、二人の者が一つにされて、共に主を崇め、共に主に仕え、主なる神の栄光をこの世に表して生きるためのものである。今まで1人で主なる神を讃美していた人が、これからは2人で主なる神を讃美する。更に子供が生まれれば、親子で主なる神を崇め讃美する、それが結婚の第一の目的である。そして、夫婦や親子が共に主を讃美し、共に主に仕えていくところに、家族の喜びと幸福の土台がある。

西原新生バプテスト教会
主日礼拝 毎週日曜日10:30~12:00

〒903-0121 沖縄県中頭郡西原町字内間27-2
電話・FAX 098-946-0119
メールアドレス

f:id:Biblicism:20210602142922p:plain

https://nschrist1972.hatenablog.com/
〈地図〉

www.google.com