ようこそ、西原新生バプテスト教会のブログへ!

沖縄県中頭郡西原町にあるプロテスタント教会です。毎週日曜日10:30から礼拝をささげています。家のような教会で、御言葉の分かち合いと祈りを大切にしています。2022年9月に伝道開始50周年を迎えました。

聖書日課 出エジプト記1章

聖書日課 出エジプト記1章(新共同訳 旧約pp.94-95)

 ヨセフの時代から数百年の年月が流れた。イスラエルの子孫は、エジプトで「おびただしく数を増し、ますます強くなって国中に溢れ」るようになっていた(7節)。ところが、「ヨセフのことを知らない新しい王」「エジプトを支配」するようになると(8節)、王は増大するイスラエル民族に恐れを抱いた。そして、人口の「増加を食い止め」(10節)、弱体化させるために、彼らに「重労働を課」すようになった(11節)。

 しかし、イスラエルの人々は、「虐待されればされるほど」更に「増え広がった」(12節)。主なる神は、アブラハムへの約束の故に、神の民を外敵から守り、力づけ、勢力を増して下さる。勿論、今でも!

 一方、エジプト人は、それでも増え広がるイスラエルの人々を嫌悪し」、彼らを更に「酷使し」た(13節)。或る日、エジプト王は「二人のヘブライ人の助産婦」(15節)を呼び出して言った。

「お前たちがヘブライ人の女の出産を助ける時には、子どもの性別を確かめ、男の子ならば殺し、女の子ならば生かしておけ」(16節)。

 この2人の助産婦は、王の命令にどう対応しただろうか?

助産婦はいずれも神を畏れていたので、エジプト王が命じたとおりにはせず、男の子も生かしておいた」(17節)。

 これが助産婦の対応であった! 何と勇気ある女性達だろうか! そして、この勇気はどこから来ているのだろうか? 聖書は、彼女達が「神を畏れていた」と記している。

 何を畏れて生きるか。それは人生において大きな意味を持つ選択である。その選択によって、人生の色合いは随分違ったものになってくる。箴言の中に次のような言葉がある。

「主を畏れれば命を得る。満ち足りて眠りにつき/災難に襲われることはない」(箴言19章23節)。

 では、この2人の助産婦の場合は、どうだっただろうか?

「神はこの助産婦たちに恵みを与えられた。民は数を増し、甚だ強くなった。助産婦たちは神を畏れていたので、神は彼女たちにも子宝を恵まれた」(20~21節)。

 主なる神を畏れて生きる者に与えられた主なる神の祝福である。

西原新生バプテスト教会
主日礼拝 毎週日曜日10:30~12:00

〒903-0121 沖縄県中頭郡西原町内間27-2
電話・FAX 098-946-0119
メールアドレス

f:id:Biblicism:20210602142922p:plain

https://nschrist1972.hatenablog.com/
〈地図〉

www.google.com